


2日間の講習、無事終了、宿題をたくさんもらって帰ります。
正直、かなり交通費がかさむので、なんとか安くできないかと、
夜行バスを試してみることにしました。
夜遅く東京を出発し、朝早く京都に到着、というものです。
バスの時間まで東京駅前の広場で一休みしたのですが、
夜景がとてもきれいでした。
しばらく、ほーっと見とれていました。
が、夜9時になると、広場の座れる場所が、
ロープで閉鎖されてしまいました。
駅の中には座れるところがなくて、
もちろんお店に入れば座れるのですが、
お金を使いたくない、でも座りたい(笑)、
しかたなく、かなり早めにバス亭に行き、
そのベンチでバスを待ちました。
これから寒くなるから、この待ち時間が問題だな。
夜行バスは、乗るのは初めてです。
思わずキョロキョロ、観察しました。
いろんな設備が整ってるんですねぇ。
ちょっとワクワク。
東京駅を出てから新宿や渋谷でお客さんが乗ってきて、
満席になりましたが、静かなものでした。
夜11時半ごろ渋谷を出て、翌朝5時半ごろ京都駅に着きました。
今回は早く着いたみたいです。
途中で運転手さんはきゅうけいするため、バスを止めるのですが、
お客さんの乗り降りはないので、静かなままでよかったです。
誰かがトイレに行くと、
使用中のランプがピカッと光るのですが、
Sa・Kuxuは、これは意外にまぶしく感じました。
さすがに熟睡はできませんでした。
慣れたらできるのかな?
まあ、半分くらい起きて、半分くらい寝たかなあ、
という感じです。
Sa・Kuxuは帰りなら、夜行バスも有りかなと思いました。
家で昼寝するなら大丈夫だろう、と。
が、しかし、実際には帰るとすぐ、掃除に洗濯、
その他もろもろ、家事だらけで昼寝なんか、という状態でしたが。
逆、東京に朝早く着いて、そのまま講習に参加、というのは、
難しいだろう、と思いました。
朝は気が張ってるけど、
お昼ご飯を食べた後、絶対寝落ちするだろうな。
以上、初めて夜行バスに乗ってみた感想です。
次回は11月、それまでにあれもこれもやらなくちゃ。
*これらは、Sa・Kuxuの個人的感想です。
下のバナーをクリックすると、
Sa・Kuxuの商品一覧ページ(GALLERY)を見ることができます。