
私のお教室にも、日本手芸普及協会のカリキュラムを
学んでいる方がおられるのですが、
だんだん講師登録試験の受付が少なくなり、
2020年には年2回の機会しかなくなる、というので、
今回、第4次ペイント指導員養成講座に参加することにしました。
現状でも資格はとれるのですが、登録試験が必要なので、
審査に時間がかかるのです。
ペイント指導員というのは、ペイント部門の最高位で、
指導員なら、講師登録試験の審査は要らないし、
いつでも資格認定証申請ができるし、
これは生徒さんにしても便利だよなあ、と思っていました。
前から参加したいと思っていたのですが、
第1次や第2次では日程が合わず、次回を待っていました。
ところが、今度は大阪会場開催がなくなってしまいました。
え~~~、東京だけ?!
京都在住(市内ではなく端っこ、大阪に近いほうです)の主婦?としては、
東京は泊りがけになるので、これは難しいな、と思いつつ、
でも思い切って、2年くらい前でしたか、東京会場、申し込みました。
でも・・・・「人数が規定に足りなかったので開講できません」
という連絡が来ました・・・・がっくり・・・。
という過程を経て、今回の話になります。
「電車や駅はスリや置き引きが多いゆうから、気いつけなあかんで」
「東京で日の丸の旗配ってても、もろたらあかんで、詐欺やで」
一人で行くのは、初めてなので、みんなが注意してくれるのですが、
・・・こわいわ(笑)・・・
田舎のおばちゃん、東京へ行ってまいりました。
最初は、スタンダードに往復新幹線、
講座の前後の日はホテル宿泊、という日程にしました。
東京駅、広かった、人が多すぎてクラクラしました。
続く。

*これらは、Sa・Kuxuの個人的感想です。
下のバナーをクリックすると、
Sa・Kuxuの商品一覧ページ(GALLERY)を見ることができます。